Tormentor - Anno Daemoni: Hungarian Black Metal Night デジパックCD + DVD 2400円 ハンガリー Saturnus Productions
言わずと知れたMayhemのAttila氏のハンガリー・カルトメタルバンド、Tormentorです
解散後、再結成としては最初のコンサート(結成30周年記念も兼ねています)を収録したCDとDVDのセットですが、これが素晴らしくかっこいい!
The 7th Day of the Doomのメンバーがバシッと5人再集結しています!
聴くとドラムとかギターとか同じじゃーん!と鳥肌ぶぅわ〜!ですが、そりゃそうです、本人ですから(笑)
再結成がどうのとか全然感じさせず、新しすぎず、古臭さもなく、最高としか言いようがありません!
絶対オススススメ!!! @Metal-Archives
Angelcorpse - Hammer Of Gods CD 1600円 アメリカ Osmose Productions
1996年1stアルバム!
邪悪でカオス、ザラザラで押せ押せ!
ガリッガリにかっこいいブラック・デスラッシュがいつ聴いても燃える!燃える!
Order from Chaos、Revenge、Abhomine、KerasphorusなどのPete Helmkamp氏のベストワークの一つがAngelcorpseだと思います。 @Metal-Archives
Angelcorpse - The Inexorable CD 1600円 アメリカ Osmose Productions
1999年3rdアルバム!
このアルバムからドラムがTony Laureanoに交代。
僅かにスピード感が増した感じがします。
レコーディングも基本は同じだけど、ミックスの具合なのかマスタリングの具合なのか、ちょっと全体が前に出ています。
音楽的にはもう別にコメントすることが無いというか、相変わらずのガリッガリのザラッザラ!!
勝手な推測ですが、Impietyはここら辺のAngelcorpseの影響をKaos Kommand696以降で昇華させているのだと思います。 @Metal-Archives
Angelcorpse - Of Lucifer And Lightning CD 1600円 アメリカ Osmose Productions
2007年4thアルバム!
ドラムが1st、2ndのJohn Longstreth氏に戻っての4thアルバムで、ギターやドラムの感触も1stから3rdまで同じ感じだったものが、
ここに来て別のベクトルへ尖り出しています。
それはボーカルにも顕著で、普通は年代を考慮するともっとパソコン的な音というかメジャーっぽくなるのが普通なんですが、
とにかくロウとは何か?を追求しているというか、この頑なさ、このブレなさはあっぱれです!
1stから順に聴いていくと、4thはさすがにちょっと感動的な硬質さでっす! @Metal-Archives
Angelcorpse - Iron, Blood And Blasphemy CD 1600円 アメリカ Osmose Productions
これは嬉しい&親切な編集盤です!
内容は:
1-5: Winds of Desecration 7"
6-9: Wolflust EP
10-11: Live in Rome 04/98
12-13: Nuclear Hell EP
14-17: Goats to Azazael demo
カバー曲も結構入っているので期待しちゃいますが、それはまぁ、好みかな。
個人的にはやっぱり96年の1stデモ、Goats to Azazaelが聴けるのが嬉しいですね。
音がちょっとグズグズというか飽和状態で、アルバムの音作りと比べるとあれですが、暴力性というか凶暴さがまさにレベチ! @Metal-Archives
Gehennah - King Of The Sidewalk CD 1700円 1996年2ndアルバム!
この2ndを聴くと1stが結構力任せに聴こえるというか、やはり2ndはある程度まとまってきた感じがありますよね
まぁこういうのを聴かないまともな耳の方々はどこかだ!?と突っ込まれそうですが(笑)
酒の臭いがする音楽やバンドというのは色々ありますが、ここまで真っ当な悪い酔い方の音もそーはないですよ
同時にVenomみたいというバンドも多いですが、ここまで芯食ってVenomみたいなのもそーはないですね
名盤でっす! @Metal-Archives
Gehennah - Decibel Rebel CD 1700円 1997年3rdアルバム!
驚くことにこのアルバムが最初のちゃんとしたスタジオ録音ということですが、1st、2ndも結構ちゃんとしてますよね
でも、この3rdはSunlightスタジオということで、言われればバッキングの音のまとまりがいいですね
でもボーカルとかスタイルは同じなので言われないと気づかないかも(笑)
感触というか音の感じがちょっとだけBathoryに寄りましたよね
まぁBathoryもScabndinavian Metal Attackのあれとかはこういうモーターヘッド〜ヴェノム寄りだったので、
非常にストンと腑に落ちます。
これも名盤っ! @Metal-Archives
Sadistik Exekution - The Magus CD 1700円 オーストラリア Osmose Productions
1991年1stアルバム!
なんと言っても91年でこの凶暴性は異常ですよ!
故Euronymous氏はもちろんその魅力に取り憑かれた一人だったのですが、彼は93年に他界していますので、
S.Exekutionのアルバムはこの1stしか聴いていないはずです。
2ndのWe are deathはもう94年ですから。
近いのはSarcofagoのINRIだと思うのですが、MayhemのDeathcrushもINRIに近いと思うので、その共通点はなんとなくわかっていただけるかな?
とにかく病的で、なんと言っていいかわからない独自性が強烈な世界観でっす!
スバラシイっ!!! @Metal-Archives
Sadistik Exekution - We Are Death Fuck You CD 1700円 オーストラリア Osmose Productions
1994年2ndアルバム!
どうでしょう?大名盤ですがハードル高いのではないでしょうか?
普通の人はわけわかんないと思うのですが、1stで世界のアンダーグラウンドに衝撃を与えて、そのフィードバックが返ってきたのを受け止めたのか、受け流したのかわからないのがこの2ndではないでしょうか?
特にドラムは、あー、そういうことでいいの?といういわゆるブラスト的になっていますが、全体としては本当に病的でカオス度が増しています。
Mortuary Drapeなどの邪悪で病的な感触、SarcofagoやMayhem/Deathcrushなどのいてまえ!精神、そこにRok氏他の独自の世界が広がっていて、全く訳分からんけどこれサイコー!以外の何ものでもありまっせん!
ハンガリーTormentor的な独自進化とも親和性がありそうです。
3rdでいよいよBlasphemy的なこともグッと増えるのですが、この2ndでそれも既に始まっています。
聴いて悩め! @Metal-Archives
Sadistik Exekution - Fukk CD 1700円 オーストラリア Osmose Productions
2002年4thアルバム!
3rdでいわゆるBlasphemy的なことになるわけですが、この4thはまた結構違っていて、まずレコーディングの音が既に大冒険しています。
1stとか2ndでカオスで病的、わけわからズにかっこいい!だったけど、この4thを聴くとスッと腑に落ちます。
なんだ天才だったのか!と。
要するに全部確信犯で、わかってなかったのはこちら側でした。
だからいいんです。天才のやることを僕ら凡夫が頭でわかろうとするのはもうやめて、CDを再生して念仏を唱えるのしかないのです。
FUKK!! FUKK!! WE ARE DEATH!! そういうことのようです。 @Metal-Archives
Necrowretch - The Ones From Hell デジパックCD 1600円 フランス Season of Mist Underground Activists
2020年4thアルバム!
多分最初の頃のEPとかは入荷してたはずですが、アルバムからはCentury Mediaとかになったので入荷してませんでした。
1st-3rdもこの機会に聴いてみましたが、凄いですね〜!
今回入荷のこの4thアルバムはジャケの感じが変わって、さらに音楽的にも若干の変化がありますね
進化というか、より別次元というかより高みへと向かって行っています。
いや、演奏や楽曲の重心は下がっているので、深化かもしれませんね
作品を積み重ねていくと、(音楽的に)成功するバンド、変なとこにハマっちゃうバンド、色々いますがこの精進の仕方は凄いですよ!
個人的にYoutubeメタルと呼んで軽蔑してるんですが、ベテランバンドのボーカルはみんなちょうどよく上手い歌い方で同じ声になっちゃって、全部同じで、つまんなくなっちゃってるのが多いのですが、Necrowretchのこのチャレンジの仕方、進化の仕方は尋常じゃないです。
驚愕しっぱなしの約37分!! @Metal-Archives
Necrowretch - Satanic Slavery CD 1600円 フランス Season of Mist Underground Activists
2017年3rdアルバム!
Century Mediaからの1st、2ndに続いて、Season of Mist Underground Activistsに移籍しての3rdアルバムとなります。
カオスでレイジングなデスメタルというと、正直私なんかは守備範囲がいかな?とか単細胞しちゃいますが、
ところがこれはカオスでレイジングな前にベスチャルな感触が大盛りで、こりゃすげー!
最初の頃のDetestからリリースしてる時は入荷したりしてたんですが、Century Mediaの新譜とかは全くチェックしていなくて、
Necrowretchに関しては浦島太郎でしたが、1stアルバムから今回同時入荷の4thまで聴くと、リアルタイムで食らいついていかなかったのが悔やまれます。
これも相当凄いですよー! @Metal-Archives
Nocturnal Graves - Satan's Cross デジパックCD 1600円
オーストラリア Season of Mist Underground Activists
2007年名盤1stアルバム!
Nuclear War Now!からリリースされた1stアルバムで、うちでも結構いい枚数を売った名盤です。
これはジャケットアートワークが変更されたSeason of Mist Underground Activists盤でっす!
別にそんなに昔のアルバムではないですが、今聴いてもザラッザラの感触が最高にかっこいいブラック・デスラッシュで、
おさーんは燃えますね!
ベスチャルだけどレイジングかつロウ、しかも完全鋼鉄!!
どこを切っても完全無欠! @Metal-Archives
Ildjarn - Strength and Anger (Reissue) CD 1600円 ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
96年3rdアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
日本のWolfsgrayからも再発されたことがありますが、今では入手困難ですね?
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす! @Metal-Archives
Ildjarn - Ildjarn CD 1600円 ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
95年1stアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす! @Metal-Archives
Tormentor - Anno Daemoni: Hungarian Black Metal Night デジパックCD + DVD 2400円
ハンガリー Saturnus Productions
言わずと知れたMayhemのAttila氏のハンガリー・カルトメタルバンド、Tormentorです
解散後、再結成としては最初のコンサート(結成30周年記念も兼ねています)を収録したCDとDVDのセットですが、これが素晴らしくかっこいい!
The 7th Day of the Doomのメンバーがバシッと5人再集結しています!
聴くとドラムとかギターとか同じじゃーん!と鳥肌ぶぅわ〜!ですが、そりゃそうです、本人ですから(笑)
再結成がどうのとか全然感じさせず、新しすぎず、古臭さもなく、最高としか言いようがありません!
絶対オススススメ!!!
@Metal-Archives
Angelcorpse - Hammer Of Gods CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1996年1stアルバム!
邪悪でカオス、ザラザラで押せ押せ!
ガリッガリにかっこいいブラック・デスラッシュがいつ聴いても燃える!燃える!
Order from Chaos、Revenge、Abhomine、KerasphorusなどのPete Helmkamp氏のベストワークの一つがAngelcorpseだと思います。
@Metal-Archives
Angelcorpse - Exterminate CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1998年2ndアルバム!
基本は1stと同じザラッザラのブラック・デスラッシュですが、アンサンブルとして僅かに幅が広がった印象ですが、1曲だけギターがゲスト参加しているのを除くと、基本的にはトリオなんですよね〜。
確かに余計な音は入っていないけど、とりおでここまでカチッと聴かせるのはさすがとしか言いようがありません。
@Metal-Archives
Angelcorpse - The Inexorable CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
1999年3rdアルバム!
このアルバムからドラムがTony Laureanoに交代。
僅かにスピード感が増した感じがします。
レコーディングも基本は同じだけど、ミックスの具合なのかマスタリングの具合なのか、ちょっと全体が前に出ています。
音楽的にはもう別にコメントすることが無いというか、相変わらずのガリッガリのザラッザラ!!
勝手な推測ですが、Impietyはここら辺のAngelcorpseの影響をKaos Kommand696以降で昇華させているのだと思います。
@Metal-Archives
Angelcorpse - Of Lucifer And Lightning CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
2007年4thアルバム!
ドラムが1st、2ndのJohn Longstreth氏に戻っての4thアルバムで、ギターやドラムの感触も1stから3rdまで同じ感じだったものが、
ここに来て別のベクトルへ尖り出しています。
それはボーカルにも顕著で、普通は年代を考慮するともっとパソコン的な音というかメジャーっぽくなるのが普通なんですが、
とにかくロウとは何か?を追求しているというか、この頑なさ、このブレなさはあっぱれです!
1stから順に聴いていくと、4thはさすがにちょっと感動的な硬質さでっす!
@Metal-Archives
Angelcorpse - Iron, Blood And Blasphemy CD 1600円
アメリカ Osmose Productions
これは嬉しい&親切な編集盤です!
内容は:
1-5: Winds of Desecration 7"
6-9: Wolflust EP
10-11: Live in Rome 04/98
12-13: Nuclear Hell EP
14-17: Goats to Azazael demo
カバー曲も結構入っているので期待しちゃいますが、それはまぁ、好みかな。
個人的にはやっぱり96年の1stデモ、Goats to Azazaelが聴けるのが嬉しいですね。
音がちょっとグズグズというか飽和状態で、アルバムの音作りと比べるとあれですが、暴力性というか凶暴さがまさにレベチ!
@Metal-Archives
Gehennah - King Of The Sidewalk CD 1700円
1996年2ndアルバム!
この2ndを聴くと1stが結構力任せに聴こえるというか、やはり2ndはある程度まとまってきた感じがありますよね
まぁこういうのを聴かないまともな耳の方々はどこかだ!?と突っ込まれそうですが(笑)
酒の臭いがする音楽やバンドというのは色々ありますが、ここまで真っ当な悪い酔い方の音もそーはないですよ
同時にVenomみたいというバンドも多いですが、ここまで芯食ってVenomみたいなのもそーはないですね
名盤でっす!
@Metal-Archives
Gehennah - Decibel Rebel CD 1700円
1997年3rdアルバム!
驚くことにこのアルバムが最初のちゃんとしたスタジオ録音ということですが、1st、2ndも結構ちゃんとしてますよね
でも、この3rdはSunlightスタジオということで、言われればバッキングの音のまとまりがいいですね
でもボーカルとかスタイルは同じなので言われないと気づかないかも(笑)
感触というか音の感じがちょっとだけBathoryに寄りましたよね
まぁBathoryもScabndinavian Metal Attackのあれとかはこういうモーターヘッド〜ヴェノム寄りだったので、
非常にストンと腑に落ちます。
これも名盤っ!
@Metal-Archives
Mayhem - Deathcrush CD 1000円
ノルウェー
1987年伝説のミニアルバム!
解説は入りませんよね?ブラックメタルというものがまだ完全に固まる以前のミニアルバムで、
これと似てる音楽は他に有りません。
強いていうとSarcofagoのINRIとかになるのかな?
ブラストでもグロウルでもない、とにかる速く、とにかく激しく、とにかくロウに!ということを追求した金字塔でっす!
そういう意味ではSiegeとかSOBとかNapalm Deathとか、Neosとかそういうものとの比較研究も必要です!
これを聴かないと人生、半分、損してますよ!
ここからConrad Schnitzlerを聴いてみてもいいし、ここからVenomやWithin Rangeを聴いてみてもいいですしね。
@Metal-Archives
Sadistik Exekution - The Magus CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
1991年1stアルバム!
なんと言っても91年でこの凶暴性は異常ですよ!
故Euronymous氏はもちろんその魅力に取り憑かれた一人だったのですが、彼は93年に他界していますので、
S.Exekutionのアルバムはこの1stしか聴いていないはずです。
2ndのWe are deathはもう94年ですから。
近いのはSarcofagoのINRIだと思うのですが、MayhemのDeathcrushもINRIに近いと思うので、その共通点はなんとなくわかっていただけるかな?
とにかく病的で、なんと言っていいかわからない独自性が強烈な世界観でっす!
スバラシイっ!!!
@Metal-Archives
Sadistik Exekution - We Are Death Fuck You CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
1994年2ndアルバム!
どうでしょう?大名盤ですがハードル高いのではないでしょうか?
普通の人はわけわかんないと思うのですが、1stで世界のアンダーグラウンドに衝撃を与えて、そのフィードバックが返ってきたのを受け止めたのか、受け流したのかわからないのがこの2ndではないでしょうか?
特にドラムは、あー、そういうことでいいの?といういわゆるブラスト的になっていますが、全体としては本当に病的でカオス度が増しています。
Mortuary Drapeなどの邪悪で病的な感触、SarcofagoやMayhem/Deathcrushなどのいてまえ!精神、そこにRok氏他の独自の世界が広がっていて、全く訳分からんけどこれサイコー!以外の何ものでもありまっせん!
ハンガリーTormentor的な独自進化とも親和性がありそうです。
3rdでいよいよBlasphemy的なこともグッと増えるのですが、この2ndでそれも既に始まっています。
聴いて悩め!
@Metal-Archives
Sadistik Exekution - Fukk CD 1700円
オーストラリア Osmose Productions
2002年4thアルバム!
3rdでいわゆるBlasphemy的なことになるわけですが、この4thはまた結構違っていて、まずレコーディングの音が既に大冒険しています。
1stとか2ndでカオスで病的、わけわからズにかっこいい!だったけど、この4thを聴くとスッと腑に落ちます。
なんだ天才だったのか!と。
要するに全部確信犯で、わかってなかったのはこちら側でした。
だからいいんです。天才のやることを僕ら凡夫が頭でわかろうとするのはもうやめて、CDを再生して念仏を唱えるのしかないのです。
FUKK!! FUKK!! WE ARE DEATH!! そういうことのようです。
@Metal-Archives
Necrowretch - The Ones From Hell デジパックCD 1600円
フランス Season of Mist Underground Activists
2020年4thアルバム!
多分最初の頃のEPとかは入荷してたはずですが、アルバムからはCentury Mediaとかになったので入荷してませんでした。
1st-3rdもこの機会に聴いてみましたが、凄いですね〜!
今回入荷のこの4thアルバムはジャケの感じが変わって、さらに音楽的にも若干の変化がありますね
進化というか、より別次元というかより高みへと向かって行っています。
いや、演奏や楽曲の重心は下がっているので、深化かもしれませんね
作品を積み重ねていくと、(音楽的に)成功するバンド、変なとこにハマっちゃうバンド、色々いますがこの精進の仕方は凄いですよ!
個人的にYoutubeメタルと呼んで軽蔑してるんですが、ベテランバンドのボーカルはみんなちょうどよく上手い歌い方で同じ声になっちゃって、全部同じで、つまんなくなっちゃってるのが多いのですが、Necrowretchのこのチャレンジの仕方、進化の仕方は尋常じゃないです。
驚愕しっぱなしの約37分!!
@Metal-Archives
Necrowretch - Satanic Slavery CD 1600円
フランス Season of Mist Underground Activists
2017年3rdアルバム!
Century Mediaからの1st、2ndに続いて、Season of Mist Underground Activistsに移籍しての3rdアルバムとなります。
カオスでレイジングなデスメタルというと、正直私なんかは守備範囲がいかな?とか単細胞しちゃいますが、
ところがこれはカオスでレイジングな前にベスチャルな感触が大盛りで、こりゃすげー!
最初の頃のDetestからリリースしてる時は入荷したりしてたんですが、Century Mediaの新譜とかは全くチェックしていなくて、
Necrowretchに関しては浦島太郎でしたが、1stアルバムから今回同時入荷の4thまで聴くと、リアルタイムで食らいついていかなかったのが悔やまれます。
これも相当凄いですよー!
@Metal-Archives
Nocturnal Graves - Satan's Cross デジパックCD 1600円
オーストラリア Season of Mist Underground Activists
2007年名盤1stアルバム!
Nuclear War Now!からリリースされた1stアルバムで、うちでも結構いい枚数を売った名盤です。
これはジャケットアートワークが変更されたSeason of Mist Underground Activists盤でっす!
別にそんなに昔のアルバムではないですが、今聴いてもザラッザラの感触が最高にかっこいいブラック・デスラッシュで、
おさーんは燃えますね!
ベスチャルだけどレイジングかつロウ、しかも完全鋼鉄!!
どこを切っても完全無欠!
@Metal-Archives
Ildjarn - Strength and Anger (Reissue) CD 1600円
ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
96年3rdアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
日本のWolfsgrayからも再発されたことがありますが、今では入手困難ですね?
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす!
@Metal-Archives
Ildjarn - Ildjarn CD 1600円
ノルウェー Season Of Mist Underground Activists
Thou Shalt Suffer〜Emperor人脈としてという前置きはもう不要ですね?
95年1stアルバム、ノルウェー・プリミティヴ・ブラック大名盤!
Von、Bone Awl、Akitsa、Odeleggerなどと並んでこういうドカドカのプリミティヴ・ブラック好きはマスト!
あー、プリミティヴ・ブラックってそういうドカドカなのはなぁという方も、いつか絶対どこかで繋がってくるので、何回聴いても理解不能という方も定期的に再トライするのをオススメいたしまっす!
@Metal-Archives